PR

【節分】鬼のお面(鬼の帽子)の作り方

工作
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、アリーです。

今回は、節分の豆まきに使う鬼のお面(鬼の帽子)の作り方を紹介したいと思います。

好きな色を使って、オリジナルの鬼の帽子を作ってみましょう!



いつでも、どこでも、よりソエル。オンラインヨガ ソエル

用意するもの

以下の物を参考に、自分の好きな色で作ってみてくださいね!

↑土台となる牛乳パック帽子の材料です。

・牛乳パック(紙パック)  1個

・定規

・はさみ

・梱包用テープ(透明タイプ)

・画用紙(鬼の顔用:今回はオレンジ色使用) 1枚

・画用紙(鬼の角用:今回は黄色使用)    1枚

・おりがみ(鬼のまゆげ・目・口用) 黒色  1枚

 白色  1枚

・毛糸(鬼の髪用:今回は赤色使用)     半分

・両面テープ

・セロハンテープ

・マジック(鬼の角の模様用:今回は黒色の太目使用)
*角の模様を書く用なので、クレヨン・クーピー・色鉛筆などでもOK)

・のり

・筆記用具

 

作り方

まずは、土台の牛乳パック帽子から作り始めましょう!

土台の牛乳パック帽子の作り方

↓土台の作り方は、こちらに記載しています。ご覧ください↓

【工作】牛乳パックで作る帽子の作り方 | 山谷アリーのこどもライフ
こんにちは、アリーです。今回は、牛乳パックで作る帽子の基本の作り方を紹介したいと思います。牛乳パック1個で作ることができます。キャラクター帽子などに応用できるので、おうち時間が長い時などに活用してみてください。 用意するもの・牛乳パック 1...

 

顔部分の作り方

土台の牛乳パック帽子を作り終えたら、次からは鬼の顔作りです。

↑顔用画用紙(今回はオレンジ色使用)に、端から7㎝幅を2つ書きます。

↑先ほど書いた線の下部分に、8㎝幅を4つ書きます。

↑下から7.6㎝の所に印を付けます。

上の線のちょうど半分4㎝の所にも印を付けます。

印のところを線で結ぶと、上記画像のようになります。

↑全部切り取ると、こんな感じになります。

↑家みたいな形のパーツから貼っていきます。

上記のように、裏面の端に両面テープを貼ります。

↑土台の三角パーツの上に貼っていきます。

牛乳パック幅は7㎝、画用紙の幅は8㎝なので、両サイド5㎜くらい出るように貼ります。

★貼り方のポイント!

底辺に合わせつつ、両サイド5㎜くらい出るように貼り固定します。

そして、下から上へとなでながら貼るとキレイ貼ります。

↑土台の時と同様、両サイドの出っ張っている角をはさみで少し切ります。

角を少し切り落としたら、両サイド5㎜くらい出ている部分を貼り、全体にしっかり張り付いているか確認しましょう。

↑残りの3枚も同様に貼っていきます。

↑7㎝幅の画用紙の裏面に、両面テープを貼っていきます。

↑下部分(底辺)に合わせつつ、横幅も合わせながら反対側の下まで貼っていきます。

牛乳パック幅7㎝、画用紙幅も7㎝なので、合わせながら貼っていきましょう。

↑反対がの下まで貼り終えたとき、画用紙があまると思います。
*画像のあまっている部分は、事前に短く切っているため実際より短く映っています。

↑あまった部分は、牛乳パックに沿ってはさみで切るときりやすいですよ。

↑完成です。


↑真横から見ると、こんな感じになります。

 

角の作り方

↑角部分の画用紙(今回は黄色使用)に、半径8㎝の円を書きます。
*コンパスがない場合は、平皿など丸い物を代用として、鉛筆で周りをぐるっと書いても円が書けます。だいたい直径16㎝くらいの物であれば、代用できます。

半径6.5㎝・半径5㎝・半径3.5㎝・半径2㎝

1.5㎝間隔で、4つ更に円を書いていきます。(角のしま模様分)

*コンパスがない場合は、フリーハンドでだいたいの円を書いてもOKです。

↑一番外側は切り取り線になります。

残りの線は、マジック等でなぞって書きます。

ちょっとしたポイント!

マジックで円をきれいに書くのはちょっと難しいです。

次の工程の半分に切る作業を終えてから、マジックで半円を書いた方が私は書きやすかったです。

書きやすい方で、やってみてください。

↑半分に切ります。

↑半円を半分に、中央部分(鉛筆の先あたり)だけに折って線を付けます。

↑端同士をクロスさせて巻いていき、角の形に整えていきます。

↑黒の線が合うように、整えてテープで止めます。

*テープが見えるのが嫌な方は、両面テープで止めるといいですよ

両面テープを使うときは、裏面に貼り、その面を上にくるように巻くといいですよ。

こんな感じ↓

 

↑次に一番下の黒線の所まで、はさみで切り込みを入れます。(赤線のところ)

↑切り込みを入れたら、外側に折り曲げます。

角を2本にする場合は、同じのをもう1個作ってください。

↑角を頭の部分に置き、セロテープで止めます。

これで角の部分は完成です。

 

髪の毛部分の作り方

↑毛糸1玉の半分を使います。(右側:半分取ったもの)

↑頭部分に、両面テープを全体に貼ります。

↑先ほど用意した毛糸を頭にのせて、両面テープにくっつけながら形を整えていきます。

これで、髪の毛の部分は完成です。

 

顔のパーツの作り方

今回は、顔パーツを貼っていますが、直接マジック等で顔を書いてもOKです。

画用紙でもいいのですが、面と面が隣り合う角の部分に貼る場合(今回は目の部分)は、画用紙だと紙に厚みがあるため、貼りにくいです。
なので、折り紙を使用した方がおすすめです。

↑折り紙(今回は黒色・白色使用)で顔のパーツを作っていきます。

*今回作ったサイズも載せておきます。参考までにどうぞ。

上から

・眉毛  (幅 1㎝ 長さ 3㎝)

・白目  (半径1.5㎝)

・黒目  (半径1㎝)

・キバ  (底辺1.7㎝)

・口   (幅 5㎜ 長さ7㎝)

↑目のパーツを貼っていきます。

黒目の位置で印象が変わってくるので、お好きな位置に貼ってみてください。

↑キバは、白色のまま張り付けてもいいです。

画像のように黒色のふちを作る場合は、黒い用紙の上に白いキバパーツを貼ります。

こんな感じ↓

白のキバの周りを少し隙間を開けて、はさみで切り取ると

↑簡単に黒いふち付きのキバの完成です。

パーツが完成したら、顔に貼っていきます。

★貼るときのポイント!(口部分)

口部分の貼るときに、バランスよく上手く貼るポイントがあります。

先に、下の線(黒の線)を貼ります。こんな感じ↓

↑それから、キバの部分を貼るとバランスよくキレイに貼ることができます。

↑顔のパーツが貼り終わり、鼻をマジック等で書いたら完成です。

鼻は、パーツを貼ってもいいですし、形・色も好きなように作ってみてくださいね。

これで全ての工程は終わり、完成です。

好きな色を使って、オリジナルの鬼の帽子を作って楽しんでみてくださいね。

少しでも参考になれば嬉しいです。



◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!

PAGE TOP