PR

【小学生プチギフト】鉛筆と消しゴムセットのラッピング!

子ども
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、アリーです。

今回は、鉛筆と消しゴムセットのプチギフトについて紹介したいと思います。

スポンサーリンク

ラッピング方法

・鉛筆1本、消しゴム1個のセット (予算目安 約100円)

・鉛筆2本、消しゴム1個のセット (予算目安 約150円)

の2タイプ紹介したいと思います。

 

用意するもの

・鉛筆 1~2本

・消しゴム 1個 

・台紙 (画用紙やコラージュペーパーなど)

・透明な袋 (クリスタルパック 5㎝×25㎝サイズ)

・セロハンテープ (シール・マスキングテープでもOK)

 

*消しゴムについて

消しゴムの大きさですが、左側のような約1.8㎝幅の物がおすすめです。

右側のような幅広の消しゴムだと、とても入れにくいです。

 

*台紙について
折り紙だと長さが少し足りないので、鉛筆の長さ以上ある用紙を使用しました。

↓画像は折り紙と画用紙を比べたものです↓

左側:折り紙  右側:画用紙

 

作り方

①台紙を作る

大きさは、18㎝×4.5㎝ です。

 

コラージュペーパーなど、薄い用紙は2つ折りした物の方が入れやすいです。

おまけに、裏側(テープ貼る側)も無地ではなくなる利点があります。

この場合の用紙の大きさは、18㎝×9㎝です。

ポイント!

・鉛筆の長さが約17.5㎝あるので、用紙の長さは少し長くして18㎝にしています。

・台紙の横幅は、袋の幅より0.5㎜くらい小さく作るのがおすすめです。

今回使用している袋の幅は5㎝なので、台紙の横幅は4.5㎝にしています。

 

②袋に入れる

台紙 → 消しゴム → 鉛筆

の順番で袋に詰めると、入れやすかったです。

鉛筆を入れる時は、柄など向きを整えてから入れるようにしましょう。

入れてから向きを変えるのは、難しいです。

 

③テープなどでとめる

セロハンテープ(シール・マスキングテープなど)でとめて完成です。

ギフトシール・リボンなどを貼るのもいいですよ!

↓こちらの商品は100均で購入したものです↓

中の品物が見えないラッピング

↑封筒に折り紙等でアレンジしたものです。

詳しい詳細は、こちらの記事をどうぞ↓

https://ari-childlife.com/2019/06/15/pencil-wrapping/

 

贈り物について

贈り物を用意する前に、事前に確認を!

転校や引っ越しなどクラス全員に配る場合、学校によっては贈り物を禁止している所もあります。

前の学校では、転校・引っ越しでのクラスに配るプチギフトも、引っ越しされる方への配慮から廃止になりました。

なので、事前に学校に確認してから用意することをおすすめします。

 

鉛筆について

学校によっては、

丸い鉛筆・キャラクター鉛筆はダメなど指定のある学校もあります。

勉強の妨げにならないようなシンプルなデザインの鉛筆をおすすめします。

 

消しゴムについて

学校によっては、

色付き・におい付きはダメ!などの指定のある所もあります。

選ぶときは、白い消しゴムをおすすめします。

 

使用した物

鉛筆

トンボ鉛筆 ippo!シリーズの「しっかりもてるかきかた鉛筆」です。

ドット柄がかわいい印象ですが、この●印に合わせて指を置くと正しい持ち方になるという便利な鉛筆です。

三菱鉛筆の「hahatoco」です。

画像のデザインの他に、木目調の物もあり、可愛らしいデザインの鉛筆です。

 

関連記事

小学生におすすめな鉛筆!デザイン別に紹介! | 山谷アリーのこどもライフ
こんにちは、アリーです。今回は、小学生におすすめな鉛筆を紹介したいと思います。小学校では必須の鉛筆ですが、色やデザインもたくさんあります。・どんな鉛筆にしたらいいか迷った時・どんなデザインがあるか知りたいなどのお困りに、少しでもお役に立てればいいなと思います。 小学生の鉛筆を選ぶポイント一番のポイントは、学校の規定に合...

 

消しゴム

トンボの「MONO消しゴム」です。

100均にも置いてあり、手軽に購入できます。

 

台紙

今回使用した台紙は、画用紙とコラージュペーパーです。

鉛筆の長さ約17.5㎝より長さがある用紙がおすすめです。

↑上の画像はセリアで購入した「コラージュペーパー」です。

「FOR YOU」「thank you」などの言葉が書かれていたので、プレゼントにピッタリだと思い使用しました。

 

透明な袋(クリスタルパック)

今回使用した袋は、5㎝×25㎝サイズの物です。

 

テープ・シール

今回はセロハンテープを使用しましたが、

メッセージを付け加えたい方は、「ありがとう」「thank you]」などの文字入りシールを使うと便利ですよ。

 

関連記事

【小学生】転校・引っ越しでクラスメイトに贈るおすすめプレゼント | 山谷アリーのこどもライフ
こんにちは、アリーです。我が家は転勤族で、子供たちも数回転校を経験しています。転校する時は、今まで仲良くしてくれたクラスのお友達にちょっとしたプレゼントを贈っています。学校や地域にもよりますが、大体のところはちょっとした物をクラスの全員に贈る方が多いと思います。そこで今回は「小学校で転校・引っ越しの時にクラス全員に贈る...
【転校・引っ越し】プチギフト用の鉛筆ラッピング方法 | 山谷アリーのこどもライフ
こんにちは、アリーです。今回は、プチギフト用の鉛筆ラッピングです。ビニタイを使ったものテープを使ったもの折り紙の折り方・袋サイズなどを紹介したいと思います。 用意するもの・鉛筆  2~3本・折り紙 1枚・袋 (4㎝×25㎝)・ビニタイ もしくは セロハンテープ(マスキングテープ・シールでも可)・のり(折り紙の貼り付けに...
【転校・引っ越し】プチギフト用ペンセットのラッピング | 山谷アリーのこどもライフ
こんにちは、アリーです。転校や引っ越しなどで、クラスメイトに贈るプチギフト。鉛筆が定番ですが、高学年になると鉛筆を使わない子が多くなります。そんな鉛筆を使わない学年に贈るプチギフトとしておすすめなのが、赤ペン青ペンなどのペン類です。今回は、「ペンセットのラッピング」について紹介したいと思います。ペンセットのラッピング方...
https://ari-childlife.com/2019/06/15/pencil-wrapping/

少しでも参考になれば嬉しいです。

子ども
スポンサーリンク
アリーをフォローする
山谷アリーのこどもライフ
PAGE TOP